妻だけに結婚指輪を買うってあり?
本来2人分を購入する結婚指輪
結婚する時に結婚指輪を購入しますが、基本的に夫と妻の二人分を購入する事になります。
それにより多額の費用がかかってしまうので最近では妻だけに結婚指輪を購入する人もいます。
結婚指輪は夫と妻がしている事で結婚した事を実感出来るので妻だけに結婚指輪を購入する事は疑問を持ってしまう人もいますが、メリットになる点もあります。
そこで妻だけに結婚指輪を購入するメリットを挙げていく事にしましょう。
節約する事が出来たお金を他の事に回せる
結婚指輪を購入する時は多額の費用がかかりますが、妻だけに結婚指輪を購入すると大幅に節約をする事が出来ます。
結婚をすると結婚指輪以外にも費用がかかる事が多いので、節約する事が出来たお金を他の事に回す事が出来ます。
それにより安定した結婚生活を送る事が出来るようになります。
仕事をする時に外す必要がなくなる
仕事をしている時、職種によっては結婚指輪を外さなければいけない事もあります。
仕事をする時に毎回結婚指輪を外しているとすごく面倒に感じてしまう事もあります。
また毎回結婚指輪を外していると無くしてしまうリスクも高くなるので場合によっては夫婦関係が悪化してしまう可能性もあります。
しかし妻だけに結婚指輪を購入すると夫が仕事をしている時に毎回結婚指輪を外す必要もなくなります。
妻だけに結婚指輪を購入するメリットはこのようにありますが、注意しなければいけない点もあるのでしっかり把握しておく必要があります。
夫が結婚指輪をしていないと独身の男性だと思われてしまって別の女性が寄ってきてしまう事があります。
それにより浮気をしてしまう可能性があるので注意が必要です。
妻だけに結婚指輪を購入するのは最近では増えてきてるので夫婦間で話し合ってお互い納得していれば基本的にアリですが、浮気などトラブルに発展してしまう危険性も少なからずあるのでその辺りも夫婦間でしっかり話し合っておく事が大切になってきます。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。