結婚指輪の決め方・探し方
結婚とは、人生における大イベントの一つですよね。
結婚指輪は大切な人との絆であって、慎重に選ぶべきだと思います。
自分にとって最高の結婚指輪の決め方・探し方についてご紹介します。
ポイントは3つあります。
まず1つ目は、好きな指輪の形やブランドを絞ることです。
指輪のブランドは、数えきれないほどたくさんあります。そんな中からどうやって自分に合った指輪を探すのか、それは雑誌やネットで情報収集しましょう。
好きなブランドから決めても良いですし、好きな形から決めても良いです。
雑誌をぱらぱら眺めるだけでも、自分がどんな指輪が好みなのか、だんだんと絞られてくると思います。
次に2つ目は、これからもずっと、歳を重ねてもつけていられるか、考えることです。
例えば20代で結婚したとして、そのときに気に入った指輪を買ったとしても、この先ずっと趣味は変わらずつけていられるでしょうか?
特に飽き性の方は要注意です。当時気に入って派手なデザインの指輪を買っても、10年後、20年後には趣味が変わっているかもしれません。
できるだけ自分にとって飽きのこないデザインを選ぶことをおすすめします。
結婚指輪とは、パートナーと一緒で、これからずっと寄り添っていくものです。
大げさかもしれませんが、それほど大切なものだと思うので、ぜひずっとつけていられるものを選んでみてはいかがでしょうか。
最後3つ目は、実際に店頭に見に行くことです。
雑誌や画面上で見るものと、実物とでは全く印象が違うことがあります。
下調べをして「この指輪にしよう!」と思っていても実物を見てがっかりすることがあるので、下調べはそこそこに、早めに店頭に見に行くことをおすすめします。
ぜひ、パートナーと一緒に仲良く素敵な指輪を見つけられれば良いと思います。
以上、3点ご紹介いたしました。
もちろん指輪を選ぶ際のポイントは人によってさまざまだと思いますが、「結婚指輪とは、一生に一度の、とても大切なもの」ということは違いありません。
ぜひ自分に合った、自分好みの、素敵な指輪と出会えますように。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。